トリプル バンドリメガマンダなど
しばらくポケモンしてなかったので記事を書いて考えを整理しておく
★バンドリメガマンダ
メガマンダ公開時点からやってみたかったやつ
年末ちょろっと使ってイマイチだったのですぐやめた
ポケモン | アイテム | 技 | |||
---|---|---|---|---|---|
バンギラス | ぬけがら | あくのはどう | いわなだれ | れいとうビーム | まもる |
ドリュウズ | 珠 | じしん | アイアンヘッド | いわなだれ | まもる |
ボーマンダ | メガストーン | すてみタックル | おいかぜ | はねやすめ | まもる |
トゲキッス | 眼鏡 | マジカルシャイン | エアスラッシュ | かえんほうしゃ | このゆびとまれ |
カポエラー | ラム | インファイト | ねこだまし | ワイドガード | フェイント |
モロバレル | ゴツメ | エナジーボール | きのこのほうし | いかりのこな | まもる |
ざっと個別解説
・バンギラス
のんきHC
今回はパーティが弱かったのでアレだが、単体では強いと思った
ぬけがらの性能については疑問でお試し採用だったが、ほんとに雨滅びを一匹で崩して笑いました
・ドリュウズ
意地AS
よええ 後述
・ボーマンダ
181(84)-198(196↑)-101(4)-*(↓)-101(4)-148(220)→181-209-151-*-111-168
つよいとこ
-すてみの火力 無振りランド確定1!すごい!
-羽 砂と反動でゴリゴリ減るのに場持ちする!すごい
-はやい はやい!
よわいとこ
-攻撃範囲 鋼と電気、得にギルガルドにもサンダーにも手が出ない 猫の無いガルーラぐらいのものを期待したが、ノーマル格闘の範囲は偉大だと思った サブ攻撃技については後述 ちなみに手が出ないとはいえ4割ぐらいは減る
-風 これすてみ押した方が強いでしょって場面が多い ついでに追い風たてて嬉しい味方がすくないというパーティ的な問題もあったかもしれない
今回はパーティ丸ごと解散なので、次に全く違うパーティでメガマンダを使うならという話になるが、改善点としては追い風を切って攻撃技を入れることになると思う
すてみタックルが等倍で234、半減で117(不一致等倍換算)ということは忘れてはいけない
候補
-じしん 本命。抜群で150 全体技 ギルガルドやヒードランに通る
-いわなだれ 対抗。 抜群で112 4倍の相手も多いし全体技
-ドラゴンクロー 絶対に無い。 等倍で120 すてみタックルに勝る点はほぼ反動がないことだけ。ドラゴンダイブやげきりんの方がまだ技スペひとつの価値があると思う
単体強く、他のメガポケモンより勝る点もあるが、パーティとして他のメガポケモン(具体的にガルーラとカメ)を使ったものより強くするのは難しいという印象
使う時に注意したいのは、このポケモンは竜ではなく鳥だということ
ドラゴンポケモンとして見るは特に電気等倍が痛い。
今回の配分はメガ後ガブ抜きの後適当
使わなかったけどHAベースでメガ後カメ抜き(201-209-151-126-115-144)なんてのも考えて育てて放置してあるので参考までに
・トゲキッス
よええ
XYから愛用してきたがついに見切った
ニンフィアと比べて、地震の打ちやすさやサブ技の範囲等優れている点は確実にあるのだが、
結局軸が同じというか、ニンフィア対策についでにひっかかるのが痛すぎる
それでいてマウントをとった時の制圧力がニンフィアにはどうしても劣ってしまうのが辛いというのが現時点での結論
・カポエラー
マンダが威嚇枠としては信用できなかったのでハリテを蹴って採用
威嚇枠0.5体パーティみたいな気分でハリテを採用した方がいいのかもしれない
無駄にキリキザンに対して吐く反吐の量が増えた
・モロバレル
そんなに弱くないけどしっくりこなかった
こんな感じです
★リザドリ
ポケモン | アイテム | 技 | |||
---|---|---|---|---|---|
リザードン | メガストーン | 火炎放射 | ソラビ | 追い風 | まもる |
ドリュウズ | 鉢巻 | じしん | アイヘ | なだれ | ライナー |
ハリテヤマ | チョッキ | インファ | ねこ | はたき | ボンバ |
トゲキッス | 眼鏡 | マジシャ | 指 | 放射 | はどうだん |
ギルガルド | ラム | ラスカ | シャドボ | ワイガ | キンシ |
ランドロス | スカーフ | なだれ | じしん | ばかりき | とんぼ |
ドリュウズ+トゲキッスにはまだ希望を抱いていて、バンギ+ドリュウズで噛み合う点がほぼすなかきだけで、その利点だけでは地格水等の一貫性などの欠点を補いきれてないんじゃないかという発想
11月ぐらいに10戦ぐらい使った
頻発する追い風スタンのミラーに勝てなくて解散
・リザードン
185-*-117-182-136-144
これをめざ地個体にするとどこかでみた配分になります
記事見た時はみんな同じこと考えるんだなって笑いました
・ドリュウズ
バンドリと同じ配分だが飛行いっぱい浮遊なし砂なしなのでかたやぶり
サザンから裏まで地震が一貫して爽快だった記憶があります
S118
・トゲキッス
晴れ(または無天候急所)放射でHガルド確定みたいなやつ
S109
・ハリテヤマ
S57 再遅ギルガルド抜かれ、追い風下準速ニンフィア抜き
考えた時はめっちゃきれいっぽいラインだなーとか思ってたけど意味なかったです
・ギルガルド
ギルガルドは強い
ラムはかなりしっくりきました
・ランドロス
ドリランドでむかつくこと意外に少なかったです
とにかくみんなして初速が遅いのがよくなかったです
★バンドリホウオウ
これだいぶ前につくって置いといた画像で、作りなおすのめんどくさいんでそのままにするけど水ロトムです
ポケモン | アイテム | 技 | |||
---|---|---|---|---|---|
バンギラス | メガ | なだれ | かみくだく | ちょうはつ | まもる |
ドリュウズ | 鉢巻 | じしん | アイヘ | なだれ | ライナー |
ホウオウ | オボン | ブレバ | 聖炎 | 風 | 羽 |
イベルタル | 珠 | あくは | デスウイング | かなしばり | まもる |
カポエラー | ラム | インファ | ねこ | ワイガ | フェイント |
水ロトム | 残飯 | 10万 | ハイドロ | おにび | よこどり |
トリプルフリー鉱国枠スナイプ用に組んだやつ
バンドリカポロトムは流用
今まで組んだバンドリの中で一番感触が良く、これを使ってからはどんなバンドリを組んでも「ホウオウ使いてえ…」と思う病気になってしまった
・ホウオウ
何もかも強い
配分は意地has(忘れた)
・イベルタル
ひかえめか臆病(忘れた)CS
思ってたよりかなり強い
端に置いて、とにかく裏含めて通りそうだなってとこに一致技を置いていく感じです
かなしばりは、ゼルネアスを守る追い風で抜き返してマジカルシャインを縛る感じを妄想していました
そうです、ジオコンの効果をCD2段階アップと勘違いしていたのです
よさげな個体を持っていたらふいうち、なかったら挑発あたりでしょうか
ちなみにゲンシグラードン、ゲンシカイオーガがいない世界のパーティなので今はゴミです
最後にドリュウズについて
色々細かいことはありますけどざっくり言うと
地面タイプが強くて鋼タイプが強いんだから地鋼は強いにきまってるでしょ
↓
地面と鋼はわけた方がパーティ強いな…
ということです
こちらからは以上です
XY反省会
使ったパーティ覚え書き
★トリプル
メガ鉢巻オボン眼鏡珠残飯
S3 1911(105-35)
S6 1812(24-11) 開始は1550ぐらい
S4、5もちょっとだけ潜った記憶がある
まあまあだと思うけど最終的にはランドやロトムのキツさより
カポアローロトムの数値の低さが一番むかつきました
メガ鉢巻ラムオボン珠眼鏡
S6 10-10ぐらいだった気がする
へろへろのポケモンで偉みを主張しても弱いということがわかった
メガチョッキ珠オボンスカーフゴツメ
S6 1-1
よわキッスをもうちょっと使ってみようの会
反吐が出るほど弱くて反吐が出たので2戦で解散
このパーティのランドロスが地面の遂行できるわけなかった
★ダブル
タスキ眼鏡メガスカーフ珠残飯
S3 1819 (58-33)
眼鏡ニンフィアの強さにみんな気付いてなかった時代
ハイボに出てきたクチートがごっそり減ったり身代わりガルドをハイボでごり押ししたりして楽しかった
お、ミラーかな?→チョッキニンフィア(笑)みたいなことが結構あった
電磁波の弱体化を痛感した
パクリ。めざ草サザンめんどくさかったのでハイボで使用
S5 1902 (72-43)
強かった
本家の方が2000なんぼとかいってたのでプレイングの差を痛感した
★スペシャル
パクリ。
S3 1701 (32-19)
楽しかった
みんなパーティの内容を知ったのか、デデンネがめちゃめちゃ猫だましをくらうようになってたので
デデガルドから手助けして択勝ち~って遊んだ
テテチテー
眼鏡チョッキ鉢巻オボンメガスカーフ
S6 1646 (64-46)
勝敗は後ろ2匹を迷走して色々まわした合計、最高は1700の壁に追い返されたぐらい
バナドラン→ラッキードラン→バシャラッキー→バシャキザン→バシャバナ→バシャドリ
だったはず
自分のと相手のラティオスとメタグロスが強くてとても楽しかった
バシャーモが思ってたより強かった(期待値超低かった)けど
こっちは流石にまもるから入らないとなのに相手のまもる読みの択にリスクが少なすぎて腹立ってやめた
★ORAS展望
トリプル
新作ひとつ組んでまわしてるとこ
今更だけどガルーラやカメックスも使ってみようと思います
ダブル
2か月ぐらい前にクチート使おうと思って産んでほっといてるので使います
シングル
やりたい
スペシャル
やりたい
ローテ
やらない
ミアレくじ豪運TA
★seedparamsearch
範囲せまくておk
14/1/1 0~23:0~45:11~16
消費 30~50
・IDから 表:入力 裏:空白 ・裏ID総当たり
よさそうなの
SEEDコピー
★cal_offset
SEEDはりつけ
BW1
セーブデータなしのoffset(=A)
★bwseedlist
SEEDはりつけ
表ID:入力
・ID補正
タマゴリスト
IDを10進数→16進数にして検索 かかったSEED(=B)
AとB比べて消費数求める
(よくわかんないけど4だけ多く消費すると合う)
★NDS
セーブ消す(select+b+↑)
日時設定
起動(-1s)
★BW
消費 名前入力→博士の質問に「いいえ」で1
トレーナーカードで確認
(ミスってたら戻る)
(ズレがち vcountズレ確認 timerズレ-2、-1確認)
(求めてあったパラメータを信じて割と何度かやる)
(オフセはズレる? 現実を信じて消費する)
ID調整終了
設定変更、レポート
ポカブ
ベル、チェレン戦 しっぽをふるから
ベルの家
博士の家
カラクサへ 捕獲イベント
一匹捕獲しとく
(歩くの遅くて腹立つ)
ポケセンへ アララギ講座
一匹預けてレポート
BWでやること終わり
★3DS
ムーバー
バンク
くじ
やったぜ。
(11/30追記 僕はマスボジェネレータ使います)
【トリプル】 バンドリ2
シーズン3ぶりにパーティ組んでまじめにトリプルしようと思った
めちゃめちゃ弱かったのでもう使いたくない
シーズン6最初の2日で14-9(1561)
今度こそグッバイバンドリ
持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 特性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
いわなだれ | かみくだく | れいとうパンチ | まもる | すなおこし |
|
|
いわなだれ | じしん | アイアンヘッド | ドリルライナー | すなかき |
|
|
インファイト | ねこだまし | フェイント | ワイドガード | いかく |
|
|
エアスラッシュ | おいかぜ | このゆびとまれ | しんぴのまもり | てんのめぐみ |
|
|
10まんボルト | ボルトチェンジ | ハイドロポンプ | あくのはどう | ふゆう |
|
|
ブレイブバード | フレアドライブ | ちょうはつ | まもる | はやてのつばさ |
トゲキッスの構成を大きく変え、それに合わせて他をいじった感じ
バンギラス
207-176-131-*-121-107 → 207-209-171-*-141-117 (252-44(+)-4-0(-)-4-204)
配分はとても適当(確か最速噴火ドラン抜きぐらい)
あと2上げると最速スカーフランドロスを抜けるのでそうしたらいいと思う
ランドロスが辛かったのでれンチにしてみた
いらねーなって思ったドリュウズ
191-187-81-*-109-128 (44-116(+)-4-0(-)-188-156)
前回からBを削ってAに回した Dも気持ち上がった
Sは1あげて後述のロトム+1にした
シーズン3よりだいぶ動きにくくなった
というか、シーズン3にランドロスが少なかった理由がわからない
(3:ランク外→4:10位→5:7位)
対ランドロスを劇的に改善できないとドリュウズを使うことは無いな、と思いました
カポエラー
157-134-132-*-132-98 (252-52(+)-132-0(-)-12-60)
パクり配分
女々しくない素早さのやつ
ラムカポエラー初めて使って見たけどまあまあだった
よっしゃって感じでドーブルにインファ押したらとなりにはたかれて寝て笑いました
トゲキッス
190-*-117-141-136-145 (236-0-12-4-4-252)
バンドリ+トゲキッスを最初に使おうと思った時、指キッスを想定してたのを思い出したのでこのパーティを組んだ
ついでにキツかったドーブルに耐性をつけるために臆病しんぴ
ドーブル抜き→ついでにカメ抜き→ついでに最速な感じでHS
指のおかげでドリュウズがふいうちに縛られて腹立つことは減った
結局エースが一枚減ってる形なのでそこがパーティ弱くなった原因と思う
久々にてんめぐキッス使ったけど、弱い構築だとガンガンひるませながら全く状況が好転しない感じがとても懐かしかった
ロトムW
151-*-128-156-128-127 (204-0(-)-4-132(+)-4-164)
トゲキッスから眼鏡を奪って残飯ロトムのままだとゴミばっかパーティになると思ったので眼鏡にしてみた
キッスの分全体技が減ったのでよこどりも切れると思った
追い風でスカガブ抜き
まあまあ強かったけどやっぱり眼鏡キッスのかわりになる訳なかったなと思った
ファイアロー
159-129-99-*-90-185 (44-220-60-0(-)-4-180(+))
詰め筋として残したいのに裏に負担をかけまくるのが腹立って仕方なかったのでまもるアロー使いたいなと思ってた
ちょうど追い風を他にまわせたのでこんな
配分は前回と同じ
まもるの使い勝手はそこそこ良かったけど、真面目に引き先を作った方が強いと思った
カメ、ニンフィア、ヒードラン、ランドロス、ギルガルド等のシーズン3ではランク外だったクソつよポケモンが軒並み辛く、
シーズン3でやたらバンドリつえー!って感じたのが対戦相手のせいだったということがわかったのが収穫
眼鏡キッスのごり押しが利くぶん前の構成の方がまだマシだと思う
ありがとうバンドリ
さようならバンドリ
トリプル公式大会 トリルサイドン 反省会
ポケモン | アイテム | 特性 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
---|---|---|---|---|---|---|
ピカチュウ | こだわりスカーフ | ひらいしん | フェイント | ねこだまし | あまえる | アンコール |
サイドン | いのちのたま | ひらいしん | いわなだれ | じしん | ドリルライナー | まもる |
ランプラー | きあいのタスキ | もらいび | ねっぷう | シャドーボール | トリックルーム | まもる |
ダブラン | まがったスプーン | ぼうじん | サイコキネシス | シャドーボール | トリックルーム | まもる |
ヌメイル | こだわりメガネ | そうしょく | りゅうのはどう | りゅうせいぐん | だくりゅう | ヘドロばくだん |
タマンタ | オボンのみ | ちょすい | ねっとう | エアスラッシュ | ワイドガード |
まもる |
19-11(6-4 8-2 5-5)でたぶん1600弱ぐらい
無対策には脳を一切使わずに勝ち、対策されていると一瞬で負ける
それでいて対策が簡単すぎるという感じ
低命中の範囲技を大量に採用してることもあり、全く勝率の安定しないパーティでした
「勝ちやすく負けやすい」という印象を持ちました
試合展開が単調で、勝っても負けてもあまり面白くなくて非常に惜しいことをしたと思いました
一番楽しかったのはグラエス食らって負けた試合です
今回はトリル+珠サイドン+眼鏡ヌメイルを軸に組みましたが、これ以外の構成は思いつかないので
軸の選択が間違っていたのだと思います
今思うキャラランクとPT組んでる時に作ったやつ貼っときます
B:トリパのみなさん、威嚇やワイガ担当のみなさん
ピカチュウはこいつの強さによってパーティの強さが大きく変わるのでこの位置
俺のピカチュウよわかった
トリパのみなさんはポテンシャルは高いがやはりピカチュウの扱いが難しく
パーティとしてまとまりにくそうだと思ったのでこの位置
威嚇やワイガのみなさんは単体性能はしょぼいのでランク的にはこのへん
これが入ってるから弱いというわけではない タマンタはちゃんと強かったよ!
ヌメイルは贔屓目バリバリでこの位置 強かったとは思う
↓パーティ作る時見たやつ
あとはパーティ組んでちょっと回した時かいた奴です
今読んで、こいつ楽しそうだけどなんもわかってねーなって思いました
-----------------------ここから8月頭ぐらいに書いた---------------------------70-57-32-69-34-77
うっかりや 0-132-0-252-0-116 (500)
・くさむすびでサイドン確定1(D252に100%~)
・かわらわりでニューラ確定1(無振りに107%~)
・最速ニューラ+3(追い風でニューラ抜きのポケモン抜き)
※だった
ようきAS@スカーフになりました
119-121-88-*-53-26
ゆうかんS個体値0 92-236-24-0-156-0 (508)
ADベース
・A11n、H珠ダメ効率をとりつつB10000ラインを確保しつつ
104-*-50-99-50-34
れいせいS0 252-0-0-252-0-0 (504)
・調整先特に無し
・S無補正無振りパールル+1
106-*-49-113-52-28
れいせいS0 236-0-64-184-24-0 (508)
・サイキネでHパールル確定1(104%~)
・シャドボでニダンギル乱数1(99~116%)
・意地珠サイドンの地震耐え
108-*-47-91-82-45
れいせいS0 240-0-12-252-0-0 (504)
・はどうでHパールル乱数1(93.8%)
・流星でHストライク乱数1(56.3%)
・意地珠サイドンの地震耐え
94-*-53-57-100-31
なまいきS妥協個体 236-*-116-92-64-0(508)
・ねっとうでD振りサイドン確定1(100%~)
・B5000(まあまあライン)D10000(かたい)ぐらいを確保
以下駄文
・構築順
高種族値で優秀な範囲技2種を一致で扱えるサイドンから
パーティ方針として高種族値スタン、スイッチトリパ、ガチンコトリパあたりの選択肢からガチンコトリパを採用(適当)
ガチンコトリパはやったことがなかったのでトリルを2枚にしたい→猫無効を買ってランプラー、パールルの下をとれて持ち物を持てばHパールルが確定になるダブランを採用
水耐性草耐性(タマゲタケ耐性)、一点突破と波動詰めができそうな眼鏡ヌメイルを採用
ワイガ要因としてさらにパールル耐性がつき避雷針2+飛行タイプで相性のよさそうなタマンタを採用
ランプラーの構成はすんなり決定
輝石BANの情報公開、サイドンを珠に→ダブランをマジガ珠から防塵スプーンに
フレ戦1回目で予想通りピカチュウがゴミなことが判明、頭に来たので臆病CS電気玉からスカーフに変えてもう1戦、可能性を感じたので真面目に考えたら今の形に 初手ピカチュウミラーの猫合戦を打開する作戦として一番楽そうなのはニューラっぽい 数戦した結果ニューラ入りはピカチュウを裏に置くっぽい
(追記:ストライクのファスガとか全然考えてなかった)
タマンタの技4は追い風をたてても何ひとつ抜けなさそうなのでなんとなくどくどくから、やっぱり一生打たなさそうなので適当にまもるにしてみた 選択肢はハイポンれいビあたりか てだすけくれ
「補正は得意なところに、努力値は苦手なところに」の格言(俺が作った)に従いなまいきHCベースのヌメイルを育成した後細かいダメージ計算をしたら補正をかけることで相当範囲が広がりそうなのでれいせいに 流星竜波以外の技で悩んでいたらレベルでだくりゅうを覚えたのでこれだ!と思い採用 ヘドロばくだんは適当にフェアリーに打点を持たせた
(追記:今だったらめざ地さすかな ヘドロは一度も打ちませんでした)
ダブランのシャドーボールの枠はニダンギルを強めに意識 ニューラに手が出るラスカあたりや、詰めに使えそうな再生、よこどりあたりと選択か よこどりはワイガに対して押しても隣で地震を押せないので弱めだと思う ロトムやアローのよこどりとは違う
・環境予想
すばやさは上はピカチュウ、下はパールルが基準になりそう
初めてのレベル30戦だったのでステータス、ダメージ計算式を眺めまくったがどうやら火力偏重の環境っぽい
耐久指数は5000ぐらいあると大体の一致等倍アイテムなしを一発耐えそう
ストライク、ゴルバット、ゴーストあたりが軸のスタンパ(+タマンタヤミカラスヤヤコマの追い風)が多そう
コンセプトとして強そうなのはトリパだがピカチュウの扱いが難しい
まともな鋼、フェアリーがいない鋼はニダンギル(つよそう)、一段落ちてコドラ、フェアリーはシュシュプとフレガ勢ぐらいか ヌメイルには期待してる フレ戦3回したが今のところすげえ強い
ピカチュウの時点で糞ミラーが確定しているので、さらにミラーが糞そうなストライクは使われる側にまわりたかった ストライクのスペック自体は明らかにキチガイ 輝石BANで本当によかった
パールルは考察初期は相当重く見たが実は結構使いにくいかも?霰トリパよりは雨トリパのが強そう
挑発ゴルバットがめっちゃきつそう ニューラには挑発のスペースは無いと見てる
------------------------ここまで---------------------------
--------------------------ここから8/22------------------
フレ戦とshowdownでわかったこと
ヤヤコマがアホほど強い
雨トリパなんていねーよ適当言うな
もうPT変える気ないけど薄くて辛い
あとピカチュウを変えた
ようきAS@スカーフ フェイントねこアンコあまえる
showdownの戦績はこんな あんま負けなかったけどある人に1勝7敗ぐらいつけられた
あんま強い人いなかったけど自分のパーティ理解するのには役に立った
久々のイカリングに感動しすぎてマッチングに気付かず切れ負けくらってうけた
------------------------ここまで8/22----------------------
トリプル公式大会 努力値に関するメモ
レベル30めんどくせーな!
種族値を5で割った余りがBのポケモンの実数値をAだけ上げるのに必要な努力値
個体値は31
A\B | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 12 | 4 | 8 | 12 | 4 |
2 | 24 | 16 | 20 | 28 | 20 |
3 | 36 | 28 | 36 | 40 | 32 |
4 | 52 | 44 | 48 | 52 | 44 |
5 | 64 | 56 | 60 | 68 | 60 |
6 | 76 | 68 | 76 | 80 | 72 |
7 | 92 | 84 | 88 | 92 | 84 |
8 | 104 | 96 | 100 | 108 | 100 |
9 | 116 | 108 | 116 | 120 | 112 |
10 | 132 | 124 | 128 | 132 | 124 |
11 | 144 | 136 | 140 | 148 | 140 |
12 | 156 | 148 | 156 | 160 | 152 |
13 | 172 | 164 | 168 | 172 | 164 |
14 | 184 | 176 | 180 | 188 | 180 |
15 | 196 | 188 | 196 | 200 | 192 |
16 | 212 | 204 | 208 | 212 | 204 |
17 | 224 | 216 | 220 | 228 | 220 |
18 | 236 | 228 | 236 | 240 | 232 |
19 | 252 | 244 | 248 | 252 | 244 |
1上げるのになんぼ必要か
A\B | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 12 | 4 | 8 | 12 | 4 |
2 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
3 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
4 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
5 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
6 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
7 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
8 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
9 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
10 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
11 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
12 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
13 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
14 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
15 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
16 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
17 | 12 | 12 | 12 | 16 | 16 |
18 | 12 | 12 | 16 | 12 | 12 |
19 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 |
個体値1下げたら努力値4余計に必要なのはLV50と変わらないと思う
↑補正の11nのアレも変わらないと思う
イーブイかなんかの時に同じ計算してた方がいた気がしたけど理解できなかったのでまとめ直した
間違ってたら僕が困るので教えて欲しいです